管理栄養士のつぶやき・・ 第3弾|健康|広島県廿日市市|放課後等デイサービスつなぐ

こんにちは☆
放課後等デイサービスつなぐです。

今年の夏もやっぱり暑かったですね。
夏の疲れが身体にたまって辛いなあと感じてらっしゃる方も多いと思います。
そこで今回は、『夏の疲れを追い出そう!!』です。

旬の野菜には、その季節に必要な栄養分が豊富に含まれています。夏野菜の力を借りて元気な身体を取り戻しましょう。夏野菜と一緒に食べることで効果が倍増する食品も紹介します。

*トマト:
トマトの酸味は胃液の分泌を促し、たんぱく質の消化を助けます。他にも抗酸化作用があるβ-カロテン、ビタミンC、高血圧に有効なカリウム、整腸作用があるペクチンなどを含んでいます。β‐カロテンは熱に強く油で炒めると吸収率が高まります。カリウムは水に溶けやすく、ビタミンCは熱に弱いという特徴があります。
+チーズ チーズのたんぱく質とトマトのビタミンCで抗ストレス効果が倍増します。
+卵 トマトのビタミンCは卵の鉄分の吸収を助け、貧血予防に効果的です。また、β‐カロテンやビタミンC、卵のたんぱく質で免疫力が向上し、夏風邪予防にもなります。

*茄子:
茄子の皮に含まれているナスニンには、強い抗酸化作用があります。他にも、利尿作用や身体を冷やす働きをするカリウムが豊富に含まれているため、夏の暑さで疲れた身体には最適です。疲れた身体に効果的なナスニンや抗酸化作用があるβ‐カロテンは皮に多く含まれています。皮にも豊富な栄養を含む茄子は皮付きのまま調理しましょう。
+かぼちゃ 茄子のβ‐カロテン、かぼちゃのビタミンC、Eの相乗効果で抗酸化作用がより高まります。かぼちゃのビタミンCはでんぷんに守られているので熱に強いのが特徴です。
+味噌 茄子のβ‐カロテン、味噌のたんぱく質は疲労回復を助ける働きがあります。

*オクラ
オクラに含まれるβ‐カロテンは目の健康維持に役立つ他、感染症予防効果があると言われています。他にも、ビタミンB1やビタミンCも豊富です。また、オクラのネバネバは、胃腸を保護する効果があります。
+玉ねぎ 玉ねぎにはオクラのβ‐カロテンの吸収率を高める働きがあります。これにより、疲労回復やストレス緩和に効果的です。
                    

筆者:管理栄養士で薬膳アドバイザーの職員